『サブスクで使えるSOLIDWORKS』 - 違いやメリット、選ぶべき理由 特設サイト公開

3DCADでできること/他CAD製品との違い/なぜ今サブスクなのか?等・・

新年度が始まり、新たな組織で新規事業をスタートする、という企業様も多いでしょう。

今や設計現場にCADツールは不可欠ですが、選定やリプレイス時ではどんな課題をおもちでしょうか?

  •     このまま2Dを使い続けていいのか?3DCADのメリットは何か? 
  •     今のCADに大きな不満はないが、もっと使いやすいCADはないか? 
  •    リプレースするなら何を重視すべきか? 
  •     このまま、2Dと3DCADの併用は将来の事業拡大に影響あるのか?ないのか?

日本のお客様に向けた、初公開の特設サイト、『サブスクで使えるSOLIDWORKS 3DEXPERIENCE SOLIDWORKS』では、2D/3D設計の違いやツールの使い易さをデモでご紹介するだけでなく、 なぜ、多くのお客様に選んで頂けるのか、3つの理由をご紹介しています。 さらに、“サブスクで使える”ことのメリットや、従来SOLIDWORKSとの違いについても、分かりやすくご説明しています。

サイト内では、 ぜひ使ってみたい、というお客様に向けた体験セミナーもご案内していますので、新年度の事業拡大に向けた第一歩として是非ご活用ください。

新年度が始まり、新たな組織で新規事業をスタートする、という企業様も多いでしょう。  今や設計現場にCADツールは不可欠ですが、選定やリプレイス時ではどんな課題をおもちでしょうか?

特設サイトへGO!

Get Started